お客様相談室
お客様相談室TOPへもどる肉料理のたれ
からあげの素
-
からあげの素の作り方で、片栗粉・小麦粉とありますが両方使わないといけないのでしょうか?
-
いいえ、片栗粉か小麦粉どちらかを使用分量に合わせて使ってください、という意味です。
片栗粉を使用すると、揚げあがりはパリっとした感じになり、小麦粉を使用すると、揚げあがりはフワっとした感じで少し衣が厚くなります。「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
生姜焼のたれ
-
生姜焼のたれは、リニューアルして何が変わったのですか?
-
たまり醤油(色と香りのアップ)と、本みりん(照りと絡みをアップ)を新たに使用し、さらに風味豊かな味わいに仕上げました。
また、粉末生姜をフレッシュなタイプに変更し生姜感もアップしたことで、更においしくなりました。「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
てりやきのたれ
-
てりやきのたれは、リニューアルして何が変わったのですか?
-
「昆布エキス」「みそ」を除き、「ミルポア」や「グレープ果汁」「白ワイン」を新たに加え、より洋風感を出しました。(「ミルポア」は、たまねぎ、にんじん、セロリなどの香味野菜と香辛料をあめ色に炒めたもの)
また、粉末醤油を使用し、香ばしさも加わり、更においしくなりました。「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!
プルコギのたれ
-
プルコギのたれは、リニューアルして何が変わったのですか?
-
「にんにく」を増量、より食欲をそそる香り・味わいに仕上げました。
また、裏面の作り方を、より一層、韓国風味に近づけるために、「サラダ油」から「ごま油」に変更し、盛り付け後に、ごまを振りかけるご案内にしました。もちろん、「サラダ油」でも、美味しくお作りいただけます。「参考になった!」と思ったら押してください参考になった!