まとめて作って平日ラクラク!時産・おいしいが叶う「自家製ミールキット」で献立の悩みを解決!
三大家事といわれる「料理・洗濯・掃除」。そのなかでも今回は「料理」をピックアップ。手短に済ませるために、様々な工夫がありますが、今話題の「ミールキット」に着目しました。毎日の献立づくりに頭を悩ませている人の救世主とも言うべき「ミールキット」をエバラの調味料を活用して作ってみましょう。
■ミールキットで購入するのは調理の時間!?
共働きのご家庭が増えている昨今、家事の手間はなるべく減らしたいもの。とある、共働きの既婚男女に行った調査によると、9割以上が家事に時短を求めているという回答に。忙しくても栄養バランスの良い食事を、いかに短時間で家族に提供できるかといったジレンマを抱えている方は少なくないようです。そこで近年注目を浴びているのが、スーパーや外食チェーンなどから販売されている「ミールキット」。カット済みのお肉や野菜、そして調味料などがメニュー毎にパッキングされているため包丁要らず。炒める・煮るといった簡単な工程のみで料理が完成する優れものです。
またミールキットには手軽さのみならず、調理の時間をお金で買うといった側面も。家事の負担を軽減する食器洗い洗浄機やお掃除ロボット同様に、献立を考える・食材をカットするといった調理時間が大幅に削減できるところが、ファミリー世帯を中心にミールキットが支持されている大きな要因かもしれません。
■時短からシフト!近年注目される「時産」とは?
ミールキットのみならず、週末の作り置きおかずや調理家電を駆使した時短料理など、いかに平日の食事の準備を簡単に済ませるかといったアイデアがあふれています。なかでも"時短"は忙しい現代人にとって重要なキーワードとなっていますが「時短=手抜き」といったイメージも少なくありません。そこで今注目されているものが、"時産"という新しいコンセプトなのです。
家事の負担が世界でもトップクラスに重いと言われている日本において、いかに暮らしにゆとりを産むかというのは大きな課題のひとつです。そこで近年発足した、様々なパートナー企業がゆとりについて考える「ゆとりうむプロジェクト*」では、毎日の暮らしをハッピーにするための時産による、ゆとり時間を提唱。ミールキットの活用などで産まれた時間を、家族と一緒に過ごすなどのゆとり時間に充てることが、時短との大きな違い。時産とは、豊かな生活を楽しむための生活テクニックなのです。
*参考:「ゆとりうむプロジェクト」
https://yutorium.jp/
■使い分けで賢く調理!市販&自家製ミールキット
時産をサポートしてくれるとあって便利なミールキットですが、気になることのひとつに1食あたりのコスト面があげられます。毎日の食事をミールキットで賄おうとすると、食費アップは避けて通れません。そこでエバラ食品の管理栄養士である菊岡が提案するものが「自家製ミールキット」です。
「ミールキットを家で作ると、食材によっては市販品の半額以下の価格で賄うことができます。時間に余裕がある際は、家でまとめてミールキットを作り、慌ただしく余裕がないときは市販のミールキットに頼るなど、それぞれのシーンに合わせてバランス良く使い分けると良いのでは」と、毎日の調理を効率よく楽しむための工夫をアドバイスしています。下ごしらえの手間はありますが、翌日以降の自分が楽になることを考えると、自家製ミールキットはメリットが大きいです。
【コラム1】広がる活用の幅!自宅以外でも使えるミールキット
ミールキットといえば忙しいファミリー世帯の食事をサポートするといったイメージがありますが、近年では栄養バランスを意識した単身や核家族世帯の方々へのニーズも高まっています。「お肉や魚・野菜・調味料などがひとまとめになった市販のミールキットは割高に感じますが、アクアパッツァやパエリアなど様々な魚介を揃える必要がある料理などは、自身で作る際と価格面ではあまり変わらないものも」と菊岡は言います。少人数の食事を作るために、様々な食材を揃えることを考えると、市販のミールキットやストックが可能な自家製ミールキットは、意外にも単身や核家族世帯向きでもあるのです。
またミールキットは家庭のみならず、キャンプなどのアウトドアシーンでもその活用法が注目を浴びています。持ち寄った食材を余らせることなく、火にかけるだけで調理が済むとあって、今ではキャンプ専用のミールキットが販売されるほど。活用の幅は、これからもどんどん広がっていきそうです。
■自家製ミールキットの基本ポイント
通常生肉は消費期限が短いため、1~2日のうちに使い切る必要がありますが、肉を調味料に漬け込んでから冷凍する「下味冷凍」にすると2~3週間保存可能です。そのため、時間のある日にまとめて作っておくことで、平日の調理が格段に楽になるといったメリットがあります。
菊岡は「作ったミールキットは品質劣化を防ぐためにも、急速冷凍が鉄則。冷凍可能なジッパー付き保存袋に2~3人分ずつ小分けにし、アルミバットに乗せて冷凍します。冷凍によって薄いシート状に固まった自家製ミールキットは、冷凍庫の中で立てて保存すると、何種類も作ったものを入れられ、取り出しやすくおすすめです」とアドバイス。冷凍焼けを防ぐためにも、できるだけ空気を抜き、均一な厚みにして冷凍することがポイントです。
■冷凍保存向きのお肉
「下味を付けてから冷凍すると、たれに含まれる有機酸の働きにより、筋線維にすき間が生じ、そこに糖やアミノ酸が入り込んで保水力が高まり、結果、お肉の食感が柔らかくなります。保湿効果のある油やみりん、ヨーグルトなどを加えると、冷凍焼けも防げます。なかでもパサつきがちな鶏むね肉は、一番柔らかさを実感できるかと思います」と菊岡。鶏肉のみならず、どの種類のお肉も冷凍保存に向いていますが、保存の基本は一口大に切ってから。特売のお肉が手に入った際は、自家製ミールキットに挑戦してみてはいかがでしょうか。
■冷凍保存向きの野菜
基本的には水分が少なく繊維の少ない野菜が冷凍に向いていますが、下処理を施すことで、どの野菜でも冷凍保存することが可能です。キャベツやほうれん草などの葉物は下茹でしてから。冷凍すると“す”が入るじゃがいもなどは潰してマッシュ状にしてから保存するなど、ひと手間加えることがポイントです。また、繊維の多いごぼうはささがきなど小さくカットしてから保存することで、冷凍後の筋っぽさを抑えることができます。
参考:「旭化成ホームプロダクツ」
https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/vegetables/
■自家製ミールキットのメリット
「つくおき」という言葉が人気のように、作り置きのおかずレシピのニーズも高まっています。食べたい時にすぐ食べられるメリットはありますが、消費期限は1週間程度。一方、下味冷凍した自家製ミールキットは、仕上げの調理は必要ですが、保存期間が長く、かつお肉や野菜の量を家族の人数に合わせて調整することができます。また、仕込みの際に味付けも自分好みに何パターンも作れるといったメリットも。「自家製の場合は、お肉のみを『黄金の味』などのたれに漬け込んで冷凍するのも便利かと。そうすることで、冷凍したお肉と冷蔵庫の余り野菜を柔軟に組み合わせられるため、メニューの幅が広がります」と菊岡。冷凍したお肉にカット野菜を組み合わせると、包丁を使うことなく簡単に1品作ることも可能です。
■自家製ミールキットのメリット
✔︎冷蔵によって栄養価が失われやすい葉野菜の保存に最適
✔︎冷蔵庫の残り野菜を組み合わせることで食品ロスにつながる
✔︎好みの食材を自分で選べる
✔︎外食や中食よりも安価で作れる
✔︎洗い物が少ない
✔︎パサつきがちなお肉が柔らかくなる
✔︎お肉や野菜に味がしみ込みやすい
■用意するのはコレだけ!時産・簡単・おいしい自家製ミールキット
下味冷凍 黄金プルコギ ★調理時間10分
<材料>2人分
『下味冷凍した牛薄切り肉』 …200g
たまねぎ(くし形切り) … 1/4個
パプリカ(赤)(細切り) … 1/4個
ニラ(4~5cmに切る) … 1/4束
エバラ黄金の味(仕上げ用) …大さじ1
ごま油…小さじ1
サラダ油…適量
<作り方>
[下味冷凍肉の作り方]
ジッパー付きのポリエチレン袋に「黄金の味」(大さじ3)と牛薄切り肉(200g)を入れてよくもみ、均一になるよう平らにならし、空気を抜いて口を閉じ、冷凍します。
※下味冷凍した肉は、家庭の冷凍庫(-18℃以下)で2~3週間を目安に使用してください。
[調理方法]
(1)『下味冷凍した牛薄切り肉』は、凍ったままほぐします。
(2)フライパンに油を熱し、(1)を凍ったまま入れ、弱めの中火で炒めます。
(3)たまねぎ・パプリカ・ニラを加えて炒め合わせ、仕上げに「黄金の味」で味付けし、ごま油を回しかけて、出来あがりです。
下味冷凍 豚肉の生姜焼き ★調理時間5分
<材料>2人分
『下味冷凍した豚ロース肉(生姜焼き用)』…8枚(約240g)
サラダ油…適量
キャベツ(千切り)、トマト(くし形切り)、パセリ…各適量
<作り方>
[下味冷凍肉の作り方]
ジッパー付きのポリエチレン袋に「生姜焼のたれ」(大さじ3)と豚ロース肉(8枚)を入れてよくもみ、均一になるよう平らにならし、空気を抜いて口を閉じ、冷凍します。
※下味冷凍した肉は、家庭の冷凍庫(-18℃以下)で2~3週間を目安に使用してください。
[調理方法]
(1)『下味冷凍した豚ロース肉』は、凍ったままほぐします。
(2)フライパンに油を熱し、(1)を凍ったまま入れ、弱めの中火で焼きます。
(3)皿に盛り、キャベツ・トマト・パセリを添えて、出来あがりです。
下味冷凍 鶏肉と長ねぎの炒めもの ★調理時間10分
<材料>2人分
『下味冷凍した鶏もも肉』…250g
長ねぎ(ぶつ切り)…1本
サラダ油…適量
<作り方>
[下味冷凍肉の作り方]
ジッパー付きのポリエチレン袋に「やきとりのたれ」(大さじ3)と、一口大に切った鶏もも肉(250g)を入れてよくもみ、均一になるよう平らにならし、空気を抜いて口を閉じ、冷凍します。
※下味冷凍した肉は、家庭の冷凍庫(-18℃以下)で2~3週間を目安に使用してください。
[調理方法]
(1)『下味冷凍した鶏もも肉』は、凍ったままほぐします。
(2)フライパンに油を熱し、(1)を凍ったまま入れ、弱めの中火で焼き、長ねぎを加えて炒め合わせて、出来あがりです。
<調理のポイント>
※蓋をして蒸し焼きにすると、油はねしにくくなります。
※フライパンの焦げ付きが心配な場合は、水(大さじ1~2)を加えて蒸し焼きにしてください。
【コラム2】献立に迷ったらエバラのメニュー専用調味料がおすすめ
1987年に登場した「やきとりのたれ」をはじめ、「からあげの素」や「生姜焼のたれ」など、多種多様なメニュー専用調味料をエバラ食品では発売しています。「調理時間を短縮したいものの、栄養バランスが良くマンネリのない食事を作りたいといったニーズは、有職主ふの増加や健康志向の高まりとともに増えていると思います。基礎調味料を自分で配合する手間が省け、外食の味を家庭で楽しめるメニュー専用調味料は時産に繋がるアイテムです」と菊岡。献立に迷った際は、たれからメニューを考えてみてはいかがでしょうか。
今春発売の新商品である「タッカルビのたれ」や「豚バラのごまみそ炒めのたれ」は、自家製ミールキットのメニューの幅を広げてくれる優れもの。にんにくの風味が食欲をそそる「黄金の味 旨にんにく」は、肉野菜炒めや豚丼の味付けとして活用してみてください。
エバラ食品工業株式会社 コミュニケーション部 菊岡裕子
管理栄養士 / フードコーディネーター1級 / お肉検定1級
2006年 エバラ食品工業株式会社 入社 マーケティング部にてメニュー開発を約10 年間担当 2016年商品開発部を経て、2018年よりコミュニケーション部にてメニュー開発を担当。 |